皆さん
髪
乾かしてますか?
はい。
こんにちわ。谷川です。
今日は休みってことでね。
なんか休日っぽいネタをと思って探してたらかっこうのネタございました。
最初の入りに聞いた
乾かしてますか?
下りからのこれ。
ご存知ですか?こちら。
ドライヤーです。
これね。
ただのドライヤーとちゃいますねん。
説明するより上のオフィシャルのサイトのぞいてもうた方が明らかに理解しやすいかと思いますけど書きますね。
まずこちらの特徴はね
1.髪をダメージから守る
最新の独自技術バイオプログラミングを搭載 。その効果によって髪のタンパク質の水和構造を堅固にすることで熱によるダメージから髪を守ります。
2.使う程に髪潤う
髪の乾きを速くするためには、ヘアドライヤーの風量を強くするしか方法がありません。しかしながら風量が強くなると常識的には髪が乾燥し過ぎて傷み、ツヤの無いざらついた手触りの髪質になります。
それをこちらのレプロナイザー3D Plusは、ヘアビューザーより風量を高めて、乾燥速度が格段に早くなりました。それにも関わらず高度な技術によってこれまで以上に使うほどに髪が潤いつややかになるという従来の常識では未体験の世界をご体感いただけます。
3.髪を美しく
最新技術によるプログラミングがダメージを受けた髪や老化した髪、そして生来の髪質だけでなく、冷風をあてることで頭皮までも、よりみずみずしい美しさへと導きます。
となっております。オフィシャルより転載しております。
最初の方、色々不可解な文字もあったので解説していきましょうか。
まずバイオプログラミングてなんやと。
・バイオプログラミング...特定の振動と波長の組み合わせで物質が「エネルギーと情報の"場"」をもつようにプログラミングする最先端の独自技術。
なんですって。振動と波長。うーん、細胞レベルに与える技術って謎ですね。
次に水和構造てなんやねん!と。
これ、調べても学者さんの話ばっかで正直僕の脳みそでは中々理解に苦しみましたが簡潔にこういうことやろうってことで↓(間違ってたらすんませんw)
・水和構造...タンパク質分子の表面に存在している官能基が水と水素結合を形成している状態を水和しているといいます。水分子はずっとそのタンパク質に滞在するわけではなくまた別のタンパク質等に移動していくという分子の流れとなるみたいです。
結局よくわからんすよね。
まあだからこのバイオプログラミング(振動と波長)によってこの水和構造(タンパク質の周りの水との結合?)を堅固にできる、いわゆる分子の合体を離さなくしやすくなる留まらせることが出来る(ということでしょうか?)ので熱によるダメージから髪を守れる、ということでしょうかね。たぶん。
なんしよくわからんけど凄いでしょう!笑
上記のこともあり髪も乾燥しにくく、つやも保て潤い髪にかわっていくという事ですね!
え?それはわかったけどなんでこの話やねんって?
そらあれです。
僕の手元にあるからです〜。
いや奥様のバースデー祝いに頼まれておりましたので我が家にあるのですこれ〜!
ドライヤーの価格ではないですが、、
でも正直ね。
めちゃめちゃ良いです。
マジでなめてました笑
こんなに違うもんなんですね〜ドライヤー一つで。
僕も毎日つこてますけどね
髪の手ぐしの通りだけでも違い感じれますよほんま。
当てた後もそうですけど
僕がより実感したんは翌朝の髪の差が半端なかったです。
朝やのにふわっとしっとり。
いや、ほんま冗談でも誇張していうてるわけでも無く、これほんまですからね!
何かええドライヤー欲しいな〜!とか考えてる方は是非ともオススメす!
あと髪が長めの人もいうまでも無くオススメ。完全に違いがわかると思います!
他は結婚式の二次会とかそういうイベント事の景品なんかやとめちゃ嬉しいでしょうね〜
てなわけで
今日も乾かします。
皆さんも早くこれで乾かしてくださいね。←
さて
明日からイベントですよ〜!
また再PRしますね〜!!
でわでわ
谷川