冬の大定番といえばコートというのが浸透しており
現状やとやっぱこのチェスターフィールドコートが幅広く鉄板なのかなと思います。
ってことで、今日はアルブにある21awのチェスターコートをピックアップ。
CHESTER FIELD COAT[チェスターフィールドコート]
チェスターコート、またはチェスターフィールドコートとも呼ばれるコートは
いわゆるアウター、外套(がいとう)の一種。
*外套(がいとう)とは最も外側に着ることを前提に作られている上着を指します。
着丈はやや長めの膝ぐらいまでが一般的な仕様。
ウエストはやや絞ったドレスライクな雰囲気で
フォーマルからビジネス、カジュアル、モードと幅広いスタイルに適応するので
冬の定番と呼ばれる人気のアイテム。
19世紀にチェスターフィールド伯爵がはじめて着たのが最も有力な名称の由来で
特にヴィクトリア時代下のイギリスでは男性の外套として流行したようです。
現状、アルブにある21AW入荷のチェスターコートは2型。
まずはこちらのコート。
LIBERUMのチェスターコート。
毎シーズンいわゆるのチェスターコートのサイジングで制作されていた定番品ですが
今シーズンは例年に比べ、細身ではなく程よくリラックス感をもたせた
ゆとりあるサイズバランスとなって登場です。
ファブリックにはウール×ナイロンのメルトン地で暖かみは十分。
またウール原料の方にはスーパー140のものを採用しており
手触りも滑らかで微光沢もある上品、上質な風合いが特徴的。
裏地はキュプラで袖通しも良く着やすさも◎
程よくゆるい割にだらしなくみえないパターンで
すっきりとスタイリッシュな印象のチェスターコート。
着やすく、暖かく、使いやすく。
そんな鉄板品番はこちらのサイズ1のみとなっております。
お見逃し無く。
続いてのコートは
実質はチェスターとは言えないですが
テーラーカラーでのロングなので、もはや同じやなということでのピックアップ。
suzuki takayukiのテーラードカラーコート。
こちらも毎シーズンの鉄板定番モデルながら
suzuki takayukiのお洋服は毎シーズンマイナーチェンジを繰り返し制作しており
ほぼ同じやのに、全く同じというものではないのが面白い^^
サイズ感としてはアームホールも広く
全体的にゆったりとリラックスボリュームで着丈も膝下ぐらいの長め設計。
ファブリックはウール×ナイロンにカシミヤもはいっており
先に紹介にあげたLIBERUMのコートよりももう若干手触りの良さよ光沢が際立つ生地に。
こればっかりはみないとなんともわかりづらいですが
雰囲気の良い、毎度めちゃめちゃ良い雰囲気のコートとなっております。
裏地はコットン地を採用しておりますが、袖通しにつっかえることもないのでご安心を。
こちらも同じくで
着やすく、暖かく、使いやすく。
サイズも01のみで色もこちらのKHAKIのみとなっております。
長めのチェスター系が欲しかった!なんてアナタにおすすめの1枚です。
どちらのコートも手触りバツグンで
モードで上質な空気感を纏いながらも
モードからカジュアルまで幅広く対応してくれるコートとなっております。
様々なスタイルをみせやすい1枚です。
まだチェスター持ってないねん。
そんな方はぜひこの機会にゲットしてみて下さいね^^
本日11月26日は17時までの営業でご利用をお待ちしております。